節約と倹約の違いとは?やる上での5つのコツと注意点【ケチじゃない】

節約 倹約 違いリスクと保険
この記事は約9分で読めます。
記事内にプロモーションが含まれています。
相談者
相談者

節約と倹約の違いってなんだろう?

実際にどう取り組めばいいの?

節約と倹約には「無駄を省く」という、同じような意味合いが含まれています。

しかし、実際には節約はお金以外にも、時間や電気代など幅広く活用できる反面、倹約はお金以外には使えない言葉です。

一般的に「時間を倹約する、電気代を倹約する」などとはいいません。

双方、同じような意味を持っている言葉であっても、使い方に関しては全く異なる訳です。

この記事では節約と倹約の違いやそれぞれの意味、使い方(例文)、実際に取り組む際のコツや注意点等に関して、分かりやすく解説しています。

担当FP
担当FP

節約と倹約の正しい使い方や、取り組み方を押さえておきましょう。

節約 倹約 違い
スポンサーリンク

節約と倹約の違いとそれぞれの意味

節約 倹約 違い

節約と倹約、どちらも似たような意味合いで使われるシーンが多いですが、実はそれぞれ使える範囲が異なります。

例えば節約の場合、意味は「無駄遣いをやめて切り詰めること。」であり、主に経費や電気、時間など幅広い範囲で使えるのが節約です。

対して倹約の場合、意味は「無駄を省いて出費をできるだけ少なくすること。」と一見すると節約と同じですが、使える範囲が異なります。

倹約は、主にお金のみに使える言葉であり、その他の電気や時間など幅広い範囲では使えません。

担当FP
担当FP

節約と倹約の大きな違いは、言葉として使える範囲にある訳です。

節約家と倹約家の違い

節約家とは、お金だけではなく時間やモノ、サービスに対しても、無駄を省くことを是としている人を指します。

徹底的に無駄を省く人を節約家と比喩するケースが多く、成功者の多くも節約家と呼ばれる人が意外に多いです。

ビジネスにおいても節約の精神は非常に大切であり、節約なくしてビジネスの成功なしといっても過言ではないかも知れません。

対して倹約家とは、お金をあまり使わない人を指しており、たまにケチな人だと思われる場合もあります。

時間や効率性よりも、お金を最優先にする傾向がある倹約家は、財布の紐がとても堅い人といっても良いでしょう。

倹約家と浪費家の違い

倹約家と浪費家は、対義語の関係にあります。

倹約家が「無駄遣いをしない人」であるならば、浪費家は「無駄遣いが多い人」を指します。

例を挙げると「〇〇さんは浪費癖がある。」などといった使い方が一般的であり、人間の悪い習慣の一つともいえるでしょう。

逆に「倹約家といえば〇〇さんだよね。」という例文であれば、褒め言葉として受け取れます。

ただし、行き過ぎた倹約は周りに悪影響を与える可能性がありますので、行う際には程度と範囲を考える必要があります。

節約・倹約を行う上での5つのコツ

節約 倹約 違い

節約と倹約を上手に行うコツとしては、主に5つ挙げられます。

  • 毎月の収支管理を行う
  • 固定費の見直し
  • 「欲しいもの」よりも「必要なもの」にお金を使う
  • 部屋は常に清潔かつシンプルにする
  • 先取り貯金を利用する
担当FP
担当FP

どれもとても大切な項目ばかりですので、必ず押さえておきましょう。

毎月の収支管理を行う

節約または倹約を行うにしても、まずはお金の流れを把握するのが先決です。

あなた自身が、何にどれほどのお金を毎月使っているのかが把握できないと、節約もしくは倹約しようにも具体的な対策が立てられません。

家計簿を付けるのが苦手な人でも、現在はスマホアプリで簡単に家計管理ができます。

ズボラな人でも容易に手入力やレシートの読み取りが可能ですので、取り組むハードルは非常に低く感じられるはずです。

固定費の見直し

節約や倹約と聞くと、まずはじめに食費や水道光熱費から削ろうと考える人も多いです。

しかし、最初に着手すべきは変動費ではなく固定費。

より金額の大きい割合を占めている固定費を最初に見直すことで、より大きな節約・倹約効果が期待できます。

固定費の見直しが完了した上で、変動費を見直すのが基本的な手順です。

また生活費は、全て一枚のクレジットカードで一元管理すれば、簡単に公式サイトの利用履歴から無駄な費用項目を摘出できます。

「欲しいもの」よりも「必要なもの」にお金を使う

買い物を行う際には「欲しいから買う」のではなく、「必要だから買う」という考え方が大切です。

無駄な買い物が多い人の大半が、欲しいからという基準で選んでおり、衝動買いも同類だといえます。

本来必要ないものを、その時の物欲だけで判断して購入していたら、お金がいくらあっても足りません。

浪費家と呼ばれる人たちは、特に欲しいというその時の気持ちだけで購入しがちです。

部屋は常に清潔かつシンプルにする

今住んでいる部屋の状況は、その人の心理的な状況を写しているといっても過言ではありません。

部屋が荒れている人は、同様に心も荒れているケースが大半であり、ストレス発散のために散財したりしがちです。

逆に部屋が整理整頓されていて綺麗な人は、精神的に落ち着きがあり、節約や倹約に対しても積極的に取り組める人です。

部屋が汚いと心理的にもストレスになり、節約や倹約どころではありませんので、必ず清潔感を保つようにしましょう。

先取り貯金を利用する

先取り貯金とは、毎月受け取った給料を先に貯金してしまう方法を指します。

給料から先に貯金する分のお金を差し引いた上で、残りのお金を生活費に充てることで、貯金ができない状況を未然に回避できる訳です。

実際に貯金ができる人とそうでない人の違いは、先取り貯金ができているかいないかの差でしかありません。

節約や倹約を頑張るのも大切ですが、仕組みを利用して貯金を増やすのも非常に重要です。

節約家が他人から「ケチ」と思われないための注意点3つ

節約 倹約 違い

節約家が他人からケチな人だと思われないための注意点を、3つご紹介します。

  • 不要なモノは積極的に処分する
  • 周りに節約を押し付けない
  • お金の使い時を見極める
担当FP
担当FP

特に家族暮らしの方は、行き過ぎた節約や倹約を行わないようにしましょう。

不要なモノは積極的に処分する

もったいないという過度な気持ちから、モノを中々捨てられない人は意外に多いです。

不用品は、フリマアプリ等を有効活用することで簡単にお金に替えられる他、必要な人に無料で渡すのも一つの方法です。

使わないモノを大量に保有していても、無駄にスペースを取るだけなので、思い切って半年以上使っていないモノは処分しましょう。

周りに節約を押し付けない

あなた個人で行う節約や倹約等は問題ないですが、それを周りにまで強要する行為は、人間関係に悪影響がでかねません。

一人暮らしであれば、誰も文句はいわないでしょう。

しかしながら、家族や友人・知人と共同生活を行なっている場合は、必ず節約や倹約に関する情報共有を行うべきです。

家族暮らしの人がいくら一人で節約をしても、家計全体で見れば大した効果が期待できないのも事実です。

お金の使い時を見極める

過剰に節約や倹約を意識するあまり、目の前の生活を犠牲するのはあまりおすすめできません。

人生の充実度を上げるためには、適度な消費が必要不可欠です。

例えばせっかくのデートで「お金がもったいないから」といった理由で、食事をコンビニで済ませるのは誰もが嫌なはず。

いくら節約中であってもお金を使うべき時は、しっかりと使うべきでしょう。

お金を増やすなら節約と投資の両方が必要

節約 倹約 違い

節約や倹約が出ていくお金を減らす、いわば守るための行為であるならば、投資はお金を増やすための攻めの行為にあたります。

まずは、節約を行い今以上に出ていくお金を減らすのが大切ですが、同時に少額からでも投資を行うべきでしょう。

なぜなら、日本は今まさに超低金利時代であり、1990年代とは異なり銀行に預金として預けていても、お金は増えないからです。

逆にむしろ日本円の価値は、諸外国の通貨価値と比較して年々目減りしている、といっても過言ではないでしょう。

一時話題となった老後2,000万円問題なども考慮した上で、できるだけ若いうちからコツコツ資産運用を行うべきです。

幸い、現在はつみたてNISAやiDeCo等の便利な制度がありますので、積極的に活用しましょう。

担当FP
担当FP

節約と投資(資産運用)は、誰もが取り組むべき課題です。

節約と倹約に関するよくあるQ&A

節約と倹約に関する多くの質問や悩み等の中から、特に興味・関心が高かった内容だけに絞って、それぞれ回答をまとめました。

担当FP
担当FP

収入を増やすのは難しいですが、節約で支出を減らすのは意外に簡単です。

Q.節約や倹約はケチとどう違うのですか?

ケチとは、金銭やものを惜しんで出さない人のことを指します。

特にお金を貯めることに過剰に執着する人のことを、守銭奴(しゅせんど)または銭ゲバとも呼ぶ場合もあります。

節約や倹約の意味と比較すると、ケチは全く違う意味であることが理解できるはずです。

Q.老後に大金を保有していても意味ないのでは?

確かに大金は必要ありませんが、国民年金だけでは老後生活に必要な費用を賄うのは難しいため、ある程度の備えは必要です。

既につみたてNISAやiDeCo等を利用して、資産形成を行なっている人は問題ないでしょう。

Q.節約家や倹約家は贅沢な生活をしない人を指すの?

人によって贅沢の定義が異なるため、一概に贅沢な生活をしない人が節約家もしくは倹約家であるとは、言い切れないでしょう。

ただし、双方身の丈に合った生活をしているのは確かです。

Q.節約や倹約で一番心がけた方が良いことは?

目的や目標を明確にし、計画性のある行動を心がけることです。

逆に毎回欲に流されて、行き当たりばったりな行動ばかりしている人は、節約や倹約とは程遠いといえます。

Q.パートナーは節約家か倹約家がよいのでしょうか?

お金に対する価値観は人それぞれですので、価値観の合った(もしくは近しい)人をパートナーに選ぶのが良い方法でしょう。

仮に浪費癖がある人をパートナーに持ってしまうと、当然お金で苦労する可能性が高いです。

金銭感覚は、その人の消費行動を観察すればすぐに分かりますので、付き合っている段階での見極めが肝心です。

まとめ

節約と倹約の違いに関して解説しました。

言語の意味合いとしてはほぼ同じでしたが、節約は使える範囲とても広く、お金だけではなく時間等にも活用できます。

その反面、倹約は主にお金だけに使える言語でした。

また実際に節約や倹約を行う際には、ご紹介した5つのコツをおさえた上で、取り組むようにしてみてください。

節約・倹約を行う上での5つのコツ
  • 毎月の収支管理を行う
  • 固定費の見直し
  • 「欲しいもの」よりも「必要なもの」にお金を使う
  • 部屋は常に清潔かつシンプルにする
  • 先取り貯金を利用する
担当FP
担当FP

まずは無理のない範囲内で、小さくはじめてみましょう。

この記事を書いた人

セブ島在住のキャリアアドバイザー|フリーランス・Webライター歴7年|保有資格:FP2級・簿記3級 など|得意分野:資産運用,税金,副業 など|個人でも積み立てNISAや米国ETF、仮想通貨などで資産運用中|暮らしに役立つ情報を、分かりやすくお伝えします。

Oka Takumaをフォローする
スポンサーリンク
リスクと保険
スポンサーリンク
Seeplink-お金とキャリアマガジン-

コメント

タイトルとURLをコピーしました