【副業】パソコンで在宅ワークが可能なおすすめの仕事7選【未経験OK】

ライフプランニング
この記事は約14分で読めます。
相談者
相談者

パソコンでできるおすすめの副業は?

初心者でもパソコンでできる副業はあるの?

副業を始める際には、パソコンがあった方が何かと便利です。

パソコンでできる副業は大変多く、スマホと異なり作業効率も非常に良く、在宅ワークでも本業と同じくらい稼げる可能性があります。

逆にパソコンがないとできない副業も多いため、これから副業を始める人でパソコンを持っていない場合は、新しく購入を検討するのもありでしょう。

本記事では、パソコンを活用したおすすめの副業を7つ紹介するとともに、パソコンの選び方に関しても分かりやすく解説しています。

担当FP
担当FP

パソコンは、副業には欠かせないアイテムの一つです。

スポンサーリンク

初心者がパソコンで在宅ワークできるおすすめの副業7選

パソコン 副業

初心者がパソコンで取り組めるおすすめの副業を、数ある中から7つ厳選しました。

  • Webライティング
  • プログラミング(Web制作)
  • システム開発
  • ブログアフィリエイト
  • 動画編集
  • オンライン講師
  • ネットショップ運営

パソコンがあれば在宅ワークでの副業もより効率的に行える他、取り組める副業の種類も非常に多いです。

担当FP
担当FP

まずはあなたが興味がある副業から、チャレンジしてみてください。

Webライティング

Webライター
項目詳細
おすすめ度★★★★★
稼ぎやすさ★★★★★
はじめやすさ★★★★★
パソコンのスペック★★
求められるスキル・情報収集力
・中学校レベルの国語能力
・タッチタイピング能力
・コミュニケーション能力

主婦をはじめとした女性の中でも、人気が高い副業の一つであるWebライティング。

基本的にパソコンを活用した副業であり、初心者からでも取り組みやすい特徴を持っています。

本業で培ったスキルや知識、経験等を活かすこともでき、人によっては短期間で稼げる可能性もあります。

また、Webライティングだからといって必ずしも高い国語力が必要ではなく、最低限「中学校程度の国語レベル」があれば取り組めるでしょう。

プログラミング(Web制作)

プログラミング
項目詳細
おすすめ度★★★★
稼ぎやすさ★★★
はじめやすさ★★★
パソコンのスペック★★★
求められるスキル・フロントエンド言語(HTML,CSS,Javascript)
・画像編集スキル(Photoshop、Illustrator)
・Webデザイン

副業でプログラミングを選択する人は、最初にWeb制作から行うと良いでしょう。

企業のコーポレートサイトや、オウンドメディア等のWeb制作であれば、フロントエンド言語(HTML,CSS,Javascript等)だけでも十分制作に取り組めます。

バックエンド言語(Ruby,PHP,Python等)まで覚えるのは、初心者にはハードルが高いです。

まずはWordPressを活用した、簡単なWeb制作の受注から行いましょう。

具体的なプログラミングの学習方法に関しては、スクールやオンラインサロン等が挙げられます。

独学だと挫折率が高くなりますので、最初に数冊ほど関連本を読んだ上で、あなたに適したスクールもしくはオンラインサロンで学んでみてください。

システム開発

システム開発
項目詳細
おすすめ度★★
稼ぎやすさ★★★
はじめやすさ★★★
パソコンのスペック★★★★
求められるスキル・論理的思考能力
・プロジェクト管理能力
・コミュニケーション能力

システム開発とは、通称SE(システムエンジニア)と呼ばれる職業であり、Web系や業務系、アプリ系など様々な分類に別れます。

副業として始めるのであれば、イメージしやすいのはアプリ開発でしょうか。

普段あなたが活用しているスマホアプリを制作する訳ですが、当然プログラミング言語に対する理解が必要になります。

未経験から始める場合、他の副業と比較してある程度の学習時間と費用が必要になりますが、システム開発系の案件は非常に単価が高いです。

一度、実績や評価が定着すると、本業以上に稼げる可能性があります。

ブログアフィリエイト

ブログアフィリエイト
項目詳細
おすすめ度★★★★★
稼ぎやすさ★★★
はじめやすさ★★★★
パソコンのスペック★★
求められるスキル・Webライティング能力
・自己解決能力
・営業力

アフィリエイトとは、成功報酬型広告と呼ばれるものです。

例えば自前のブログに添付したリンクから、他社の商品やサービスが売れれば報酬が支払われます。

ブログアフィリエイトを副業とする場合、テキストが中心となりますので、パソコンのスペックもそこまで必要ありません。

その上、ブログは誰でも気軽に始められますので、副業として取り組むハードルも非常に低いです。

本業との相性も良い他、Webライターとしての実績としても活用できます。

最初の数ヶ月間は稼げない期間が続きますが、ある程度ブログのアクセス数が上がると、自動的に収入を生み出してくれます。

動画編集

動画編集
項目詳細
おすすめ度★★★★
稼ぎやすさ★★★
はじめやすさ★★★★
パソコンのスペック★★★★★
求められるスキル・営業力
・マーケティング能力
・コミニケーション能力

YouTubeやTikTok等の動画ブームに伴い、多くの企業が公式チャンネルを保有するようになりました。

動画市場が伸びている中で、動画編集者の需要も年々上昇傾向にあります。

実際にサイバーエージェント株式会社の調べによると、2025年まで動画広告の需要は右肩上がりとなっています。

(今からだと遅いのではないか…)と考える人もいるかも知れませんが、決して遅いということはありません。

現在でも副業として動画編集に取り組む人は意外に多く、自身でもYouTube動画配信を行いながら、広告収入を得ている人もいます。

オンライン講師

オンライン講師
項目詳細
おすすめ度★★★
稼ぎやすさ★★
はじめやすさ★★★★
パソコンのスペック★★
求められるスキル・コミュニケーション能力
・インストラクション能力
・特定分野に対する専門性

「オンライン講師」と聞くと抵抗があるかも知れませんが、分かりやすくいうと「オンラインでのお悩み相談」と言い換えた方が良いでしょうか。

最近はココナラをはじめとしたスキル販売ができるサービスも増えてきており、特定の分野に関してのオンライン相談を副業にする人も多いです。

例えばFP(ファイナンシャル・プランナー)の資格を保有している人であれば「1回1,000円でオンライン相談を行います」というのもアリでしょう。

特定の分野に対して他の人の相談にのれる自信がある人は、是非ともオンライン講師としての副業を始めてみてはいかがでしょうか。

ネットショップ運営

ネットショップ運営
項目詳細
おすすめ度★★★
稼ぎやすさ★★★★
はじめやすさ★★★★
パソコンのスペック★★★
求められるスキル・Webマーケティング能力
・Webデザイン
・SNSマーケティング能力

ネットショップ運営とは、楽天市場やAmazon、BASE(ベイス)等を活用した商品販売です。

大企業であれば独自でECサイトを構築した上で、ネットショップ運営を行なっている企業もあります。

UNIQLO(ユニクロ)やZOZOTOWN(ゾゾタウン)が良い例でしょう。

しかし、個人だとECサイトの構築や維持管理が難しいため、既存のサービスを有効活用しましょう。

いきなり始めるのには抵抗があると感じる人は、メルカリや楽天ラクマ等のフリマアプリで、身の回りのものを販売するのもおすすめです。

副業はパソコンとスマホどちらがおすすめ?

パソコン 副業

結論からいうと、副業に取り組む際にはパソコンがおすすめです。

副業を始めようと検討されている人の中には「スマホだけでも取り組めるのではないか?」と考えている方も多いです。

しかしながらスマホで行える副業は限られており、初心者がスマホ一台で副業を行う場合、思った以上に稼げない傾向にあります。

対してパソコンを活用した副業であれば、スマホと比較して機能が充実していますので、当然できることも増えます。

より副業で稼ぎたいと考えている人は、まずはパソコンを活用した副業にチャレンジすべきでしょう。

担当FP
担当FP

スマホでできる副業は限られています。

副業でパソコンを活用するメリット3つ

パソコン 副業

副業でパソコンを活用するメリットは、主に3つ挙げられます。

  • 業務効率が上がる
  • 時間を有効に使える
  • 場所を選ばずに副業が行える

最近のパソコンは特に機能性や耐久性が高く、一度購入するとその後数年間は使い続けられます。

長期スパンで考えると費用対効果は非常に良いため、本気で副業に取り組みたいと考えている人は、パソコンの利用をおすすめします。

担当FP
担当FP

パソコン一台10〜15万円ほどで購入できます。

業務効率が上がる

スマホと比較してパソコンの方が業務効率が良く、より集中して副業に取り組めます。

無料で使えるツールやサービス等も実装されているため、副業の選択肢がより広がるでしょう。

また最近は、オンライン面談や会議等も積極的に行われているため、パソコンがないと何かと不便なことが多いのが現状です。

時間を有効に使える

隙間時間にサクッとパソコンを開いて副業が行えるのも、大きなメリットです。

持ち運びできるノートパソコンが一台あれば、空き時間を有効活用して副業に取り組めます。

会社員の中には仕事終わりにカフェに立ち寄って、自前のパソコンを開いて副業に取り組む人も多いです。

場所を選ばずに副業が行える

ネット環境さえあれば、いつでもどこでも作業が行えます。

最近は特にフリーWi-Fiが使える場所も多くなってきており、自宅や職場等に限らず場所を選ばずにパソコン一台で副業が気軽に行えます。

また自宅のネット環境が整っていない人でも、パソコン一台あれば他の場所のネット環境を活用して、副業に取り組めるでしょう。

副業におすすめのパソコンの選び方3つ

パソコン 副業

副業におすすめのパソコンの選び方としては、主に3つ挙げられます。

  • テキスト入力中心ならスペックは低くてもOK
  • 動画編集者はハイスペックのパソコンが必要
  • 副業の規模によっては周辺機器も必要になる

パソコン選びはどのような副業に取り組むかによって、必要となるパソコンのスペックや周辺機器等が異なります。

まずはどのような副業に取り組みたいかをある程度決めた上で、パソコンを選ぶようにしましょう。

担当FP
担当FP

利用目的が定まっていないと、間違ったパソコンを選びかねません。

テキスト入力中心ならスペックは低くてもOK

Webライティングやブログアフィリエイト等のテキスト中心の副業に取り組む際には、ハイスペックな高いパソコンは必要ありません

用途がテキストのみであれば、パソコン一台10万円以下でも十分だと言えるでしょう。

無理に値段が高いハイスペックのパソコンを購入しても、実装されている機能を利用しなければ意味がありません。

動画編集者はハイスペックのパソコンが必要

動画編集等の副業では、ある程度のパソコンのスペックが求められます。

パソコンのスペックが低いと動画編集を行う際に、動作が遅くなったり容量が足りず、製作した動画を保存できなくなったりします。

パソコン選びに失敗してしまうと動画編集が行いにくくなりますので、くれぐれも注意しましょう。

\ 最低限必要なスペック /

CPUintel Core i7 / Ryzen7
メモリ16GB以上
ストレージSSD 256GB以上
GPUNVIDIA GeForce GTX1650
AMD RadeonRX 5600 XT

副業の規模によっては周辺機器も必要になる

YouTube動画配信等を本格的に副業として行う場合、パソコンのみならず周辺機器も必要になってきます。

例えばYouTubeでのゲーム配信を副業とする場合、パソコンはノート型ではなくディスクトップ型の方が良いでしょう。

加えて専用マイクや録画用のカメラ、椅子、机等に関しても必要になってきます。

パソコンを使った副業で稼ぐ際のコツ3つ

パソコン 副業

パソコンを使った副業で稼ぐためのコツとしては、大きく分けて3つ挙げられます。

  • 最初から稼げなくても焦らない
  • 無理のない範囲内で取り組む
  • 中・長期プランを立てて継続する

実際に副業に取り組む際には、計画性を持って最初は小さく始めるのが無難です。

いきなり大きく稼げる副業はありませんので、まずはできるだけ続けることを意識しましょう。

担当FP
担当FP

既に副業に取り組んでいる友人や知人に、意見をもらうのも良い方法です。

最初から稼げなくても焦らない

副業には数多くの種類がありますが、どの副業であっても最初から大金が稼げる訳ではありません。

確かに中にはビギナーズラックでいきなり稼げてしまう人もいますが、大半の人が最初は思ったように稼げずに落胆するでしょう。

副業で稼げるようになるためには継続が欠かせませんので、最初のうちはスキルアップを意識して、前向きに取り組むのがおすすめです。

無理のない範囲内で取り組む

副業で稼ごうとする気持ちが前のめりになり、ついつい無理してまで取り組んでしまう人がいます。

しかしながら副業で無理してしまうと、どうしても本業に悪い影響がでかねません。

最初のうちは無理のない範囲内で、小さく取り組むのがおすすめです。

最初からリスクを大きく取り過ぎてしまうと、失敗した時のダメージが大きくなってしまいます。

中・長期プランを立てて継続する

副業を計画性を持って取り組みましょう。

副業を始める目的や目標を明確にしておくことで、モチベーションの維持にも繋がります。

逆に計画性がないと必ずどこかで挫折してしまいますので、最初にゴールを明確化した上で具体的な数字に落とし込み、着手するのがおすすめです。

また目標とする人(メンター)を最初に見つけておくのも、有効な手段の一つです。

初心者がパソコンを使った副業に取り組む際の注意点

パソコン 副業

パソコンを使った副業に取り組む際の注意点としては、主に3つ挙げられます。

  • 楽に稼げる方法は存在しない
  • 本業に支障が出ないか確認する
  • 既婚者は家族の理解を最初に得る

特に最近は、副業に関連する怪しい勧誘や詐欺被害等が多発していますので、これから始める人はくれぐれも注意しましょう。

担当FP
担当FP

上手い話には決して乗らないようにしましょう。

楽に稼げる方法は存在しない

巷には「誰でも簡単に副業で稼げる」などのキャッチコピーを掲げて、怪しい副業に勧誘する詐欺師も多いです。

特にネット上では、副業に関する高額な情報商材が多数販売されているため、くれぐれも初心者の方は注意してください。

副業に限らずどのようなビジネスであれ、最初から楽に稼げるものはありません。

自己防衛力の向上のためにも、まずは副業に関連する本を活用して、予備知識を身につけるのがおすすめです。

本業に支障が出ないか確認する

副業を始める前に、まずは本業に与える影響を考慮しましょう。

多くの副業が時間の切り売りとなってしまいますので、プライベートな時間を無理して副業に当ててしまうと、本業に支障が出かねません。

また会社で副業が禁止されている人は、一度上司に相談した上で判断しましょう。

隠れて行なっていた副業が理由で本業を失っては、本末転倒です。

既婚者は家族の理解を最初に得る

既に結婚されていて家族を養っている方は、必ず最初に家族の理解が必要です。

副業はどうしても大切な家族との時間を削ってしまいますので、家族の理解がないと成功しません。

副業が理由で家族との関係性が悪くなっては、何のために行なっているのか分からなくなります。

そのため、必ず最初にパートナーに相談するようにしましょう。

パソコンで稼げる副業に関するよくあるQ&A

パソコンで稼げる副業に関する多くの質問や悩み等の中から、特に多かった内容だけに絞って、分かりやすく回答をまとめました。

担当FP
担当FP

これから副業に取り組む方は、一度すでにある程度副業で成功している人で、信頼できる方に相談してみるのがおすすめです。

Q.パソコンでデータ入力の副業を行おうと考えています…

データ入力も立派な副業ではありますが、基本的におすすめしません。

なぜなら、データ入力などの単純作業は実績にならない上に、稼げる金額も他の副業と比較してかなり少ないからです。

効率の面から考えても良いとはいえないため、他の副業を検討してみましょう。

Q.副業でパソコンを使うなら機能性が高いものがいいのでしょうか?

結論からいうと、あなたがどんな用途でパソコンを利用するかによります。

動画編集などの重い作業をする場合は、できるだけ機能性が高いパソコンが必要になります。

対して、Webライティング業務などの軽作業であれば、機能性が低いパソコンでも十分行えるでしょう。

Q.副業を行うにあたりパソコンは経費になりますか?

パソコンは経費として計上できます。

確定申告の際に青色申告を行う場合、30万円までなら一括で経費計上できます。

Q.パソコンで副業するならブラインドタッチはできた方がいいですか?

もちろん、できるに越したことはないですが、最初からできなくても焦る必要はありません。

現時点で全くブラインドタッチができなくても、継続してパソコンに触れていれば自ずとできるようになります。

まとめ

初心者がパソコンで在宅ワークできる副業を、7つご紹介しました。

  • Webライティング
  • プログラミング(Web制作)
  • システム開発
  • ブログアフィリエイト
  • 動画編集
  • オンライン講師
  • ネットショップ運営

パソコン選びはどのような副業に取り組むか、ある程度決まってから行うようにしましょう。

副業によってはハイスペックなパソコンは必要ありませんので、初期費用も少なくて済みます。

また既にパソコンをお持ちの方は、あなたに適した副業を選んで計画的に取り組んでみてください。

担当FP
担当FP

副業はその後のキャリア形成にも、プラスの影響を与える良い選択肢です。

この記事を書いた人

セブ島在住のキャリアアドバイザー|フリーランス・Webライター歴7年|保有資格:FP2級・簿記3級 など|得意分野:資産運用,税金,副業 など|個人でも積み立てNISAや米国ETF、仮想通貨などで資産運用中|暮らしに役立つ情報を、分かりやすくお伝えします。

Oka Takumaをフォローする
スポンサーリンク
ライフプランニング
スポンサーリンク
Seeplink-ライフデザインマガジン-

コメント

タイトルとURLをコピーしました