節約本おすすめランキングTOP20!一人暮らしでもお金が貯まる

節約 本 おすすめリスクと保険
この記事は約42分で読めます。
記事内にプロモーションが含まれています。
相談者
相談者
  • 節約におすすめの本はどれ?
  • 一人暮らしでも節約すればお金は貯められる?

単に節約といえどその方法は様々であり、どのような目的で行うのかによってもやり方が異なります。

正しい節約術を学びより効率的に成果を上げるためにも、まずはどのような節約術があるのか本で学ぶのが一番おすすめです。

特にAmazonのKindle本であれば、無料で読める有益な本も非常に多く、できるだけコストを掛けずに節約に関して学ぶことができます。

この記事では楽に取り組める節約方法に関して知りたい方に、おすすめの節約本を目的別に分かりやすくご紹介しています。

最後まで読んでいただくことで、あなたの目的に適した節約本が必ずみつかるはずです。

担当FP
担当FP

ご紹介している節約本は、暮らしに役立つ情報が満載です。

節約 本 おすすめ
スポンサーリンク

節約おすすめ本の3つの選び方

節約本の選び方としては、主に3つの項目が挙げられます。

  • あなたの目的に適した本であるか
  • どのような人を対象にしているか
  • 本の価格(無料か有料)はどうか
担当FP
担当FP

節約本といっても膨大な数がありますので、必ず目的に適した本を選ぶようにしましょう。

あなたの目的に適した本であるか

節約本の中には、投資や税金、保険、レシピなどさまざまなカテゴリー別に分けられています。

例えば節約レシピが知りたい人が、お金に関する節約本を購入しても意味がありません。

節約本を購入する際には、どれほど人気が高い本であったとしても、あなたの読む目的に適しているかが重要な判断材料です。

目的に本の内容があっていない場合は、時間とお金の無駄になりかねませんので、必ず内容を確認した上で購入するようにしましょう。

どのような人を対象にしているか

節約本には、読者となるターゲット層が必ず設定されています。

例えば一人暮らしか家族向けか、フリーランスか会社員向けかなど、どのような読者を対象とした本か確認する必要があります。

一人暮らしの節約術に関して知りたい人が、家族向けの節約術に関する本を買っても、学べる内容は少ないはずです。

本の価格(無料か有料)はどうか

節約本は、必ずしも有料で購入する必要はありません

例えばAmazon Kindleであれば、無料で読める有益な本もかなり多いです。

有名な本でもKindle版であれば無料で読める本も非常に多いため、お金を掛けずに節約術に関して学びたい人にはピッタリでしょう。

もちろん有料のおすすめ節約本も、多数あります。

まずは気になるタイトルの本を手に取り、気軽に読んでみるのがよいでしょう。

節約本おすすめランキングTOP20【目的別】

現在発売されている節約本の中でも、特におすすめできる本を20冊に厳選して、それぞれ読者の目的別に5冊ずつに分けてご紹介しています。

  • 総合的におすすめできる節約本5冊
  • お金や資産運用に関するおすすめ節約本5冊
  • 節税や保険等に関するおすすめ節約本5冊
  • レシピ(献立)に関するおすすめ節約本5冊
担当FP
担当FP

どれにしようか迷っている方は、まずは総合的におすすめできる節約本から、読み始めてみてください。

総合的におすすめできる節約本5冊

節約本おすすめ

総合的におすすめできる節約本は、次の5冊です。

  • お金の大学
  • 年収200万円からの貯金生活宣言
  • バビロン大富豪の教え
  • 宇宙一ワクワクするお金の授業
  • 貯金の教科書
担当FP
担当FP

どれも「これ一冊で十分!」といえるほどの、網羅性が高い節約本です。

お金の大学

著者両 リベ大学長
おすすめ度★★★★★
本のボリューム★★★★
難易度★★
おすすめ
ポイント
・YouTube動画でも発信されている
・基本的なお金の知識が1冊で学べる
・Amazonでの評価が非常に高い

本書は、日本一お金の教養に関して分かりやすく解説されている本、といっても過言ではない一冊です。

Kindle版であれば無料で読むことができ、本書の内容は全てYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」で公開されています。

イラストも交えて節約や投資、税金、保険などに関して、初心者にも分かりやすく説明されているため、安心して読めるはずです。

とてもわかりやすい。副業、投資、節税などあらゆる部門で丁寧に解説してあります。

出典:Amazonレビュー

年収200万円からの貯金生活宣言

著者横山 光昭(よこやま みつあき)
おすすめ度★★★
本のボリューム★★★
難易度★★
おすすめ
ポイント
・貯金力を上げるための具体的な節約方法が学べる
・凄腕コンサルタントFPが書いた本である
・今日からでも取り組める節約術が盛りだくさん

本書は、約3,800人に節約コンサルを行なってきた、ファイナンシャルプランナー横山 氏が書かれた一冊。

過去に年収350万円でありながら借金250万円の依頼者を、数年で借金0円、貯金100万円まで立ち直された実績の持ち主です。

本書では、今日からでも取り組める超実践的な節約方法が多数紹介されており、節約したい人には目から鱗の情報が盛りだくさんです。

具体的なノウハウで今から始められる貯金術、そして、地味ながらも家計簿を付けるすすめ。

出典:Amazonレビュー

バビロン大富豪の教え

著者ジョージ・S・クレイソン
おすすめ度★★★★
本のボリューム★★★★★
難易度★★★★
おすすめ
ポイント
・世界的にベストセラーになっている
・漫画で非常に読みやすい
・お金の根幹に関して学べる

100年読み継がれるお金の名著と呼ばれる本書は、世界的なベストセラーとなっており、社会人であれば必ず読んでおきたい一冊です。

お金に悩まず自由に生きるためのヒントが本書には書かれており、子供にも分かりやすい内容となっています。

Amazonでの評価も非常に高く、お金の名著として多くの投資家がおすすめしている本、といっても過言ではないでしょう。

以前から読んでみたいと思っていた。マンガで読みやすくて面白かったです。

出典:Amazonレビュー

宇宙一ワクワクするお金の授業

著者大石 洋子
おすすめ度★★★
本のボリューム★★
難易度★★
おすすめ
ポイント
・お金に関するメンタルブロックを解除してくれる
・お金に関する悩みを紐解いてくれる
・思考整理に役立つ

本書は、お金に関する根本的な考え方から変えてくれる一冊です。

日本人の多くは、お金に対してあまりよいイメージを持っていないといわれますが、大富豪の多くはお金が大好きであり感謝さえしてます。

お金に対するマイナスのイメージを変えてくれる方法が、本書では分かりやすくご紹介されています。

とても読みやすく一気に読んでしまいました。全て腑に落ちることばかりで、自分の思考の偏りが見えました。

出典:Amazonレビュー

貯金の教科書

監修者横山 光昭
おすすめ度★★★
本のボリューム★★
難易度★★
おすすめ
ポイント
・イラストと漫画解説で分かりやすい
・お金が貯まる人の考え方が学べる
・NHK「あさイチ」でもお馴染みの横山 氏が監修されている

本書は、漫画とイラストで初心者にも分かりやすく節約に関して、解説されている一冊です。

監修者は、あのNHK「あさイチ」にも出演されている横山 氏であり、本書でご紹介されている節約術は非常に実践的です。

本のボリュームもそこまでない上にとても読みやすいため、最初に読む節約本としてもおすすめでしょう。

すっごく読みやすくてスラスラ頭に入る。欲しいものがあるならカードやローンではなく貯金をして買う、などとても共感できる。

出典:Amazonレビュー

お金や資産運用に関するおすすめ節約本5冊

節約本おすすめ

お金や資産運用に関しておすすめできる節約本は、次の通りです。

  • お金の超基本
  • 夢をかなえるゾウ2
  • お金とメンタルの方程式
  • 難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください
  • 世界一やさしい 米国株の教科書1年生
担当FP
担当FP

投資の勉強は避けては通れませんので、必ずおさえておきましょう。

お金の超基本

著者坂本 綾子
おすすめ度★★★★
本のボリューム★★★
難易度★★
おすすめ
ポイント
・お金に関する基礎が学べる
・実用書として使える
・現在のお金事情の見直しに使える

本書では、お金の基礎知識から将来的に必要となるお金に関してまで、超基本的な内容を分かりやすく解説された一冊です。

大学生や新社会人向けに書かれた内容となっており、既にある程度お金に関して勉強されている人にとっては、物足りないかも知れません。

ただ現在のお金事情に関して、今一度見直したいという人にはピッタリの本でしょう。

お金の基本が詰まってます。中学生くらいから読むべき。遅くても新社会人にはマストの知識。

出典:Amazonレビュー

夢をかなえるゾウ2

著者水野 敬也
おすすめ度★★★★★
本のボリューム★★★★
難易度★★
おすすめ
ポイント
・お金と幸せの関係性が理解できる
・シリーズ1〜4まで全部無料で読める
・コミカルで楽しく読みやすい

夢をかなえるゾウは、シリーズ1〜4までの続きものとなっており、どれも非常にコミカルで面白い本です。

特にシリーズ2では、生きていく上では欠かせないお金に関して、分かりやすく解説されています。

Kindle版であれば全シリーズ無料で読めるようになっており、Amazonレビューも非常に高評価となっています。

YouTubeでもよく紹介されている本なので、読んでおいて損はないでしょう。

クスッと笑ってしまうところもありつつ、上手く金言がエピソードの中に盛り込まれている。

出典:Amazonレビュー

お金とメンタルの方程式

著者yurie
おすすめ度★★★
本のボリューム★★
難易度★★
おすすめ
ポイント
・スピリチュアルな観点からお金に関して紐解いている
・お金とメンタルの関係性に関して学べる
・メンタルを変える具体的なワークが紹介されている

本書は、スピリチュアルとのお金の関係性に関して、分かりやすく解説されている本です。

他の本とは異なり本書は、ユニークなアプローチであるため、読む人によっては(なんか違った…)と感じるかも知れません。

しかし、お金に関するメンタル的な問題は、節約を行う上でも非常に重要な要素の一つでもあります。

少しでも本のタイトルが気になる人は、一度読んでみてはいかがでしょうか。

このご時世、とても前向きになれる1冊。鬱々としがちな時代に生きる勇気をくれます。

出典:Amazonレビュー

難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください

著者山崎 元
おすすめ度★★★★
本のボリューム★★★★
難易度★★★
おすすめ
ポイント
・お金の増やし方に関して学べる
・投資の超初心者でも分かりやすい
・お金のプロが書いている

本書は、お金のプロと呼ばれる経済評論家「山崎 元」氏が書かれた、投資に関する本です。

投資に関して全く知らない未経験者であっても、理解できるように分かりやすく噛み砕かれています。

お金に関する多くの本は、非常にボリュームが多い特徴がありますが、本書はボリュームもそこそこでかなり読みやすいでしょう。

Kindle版であれば無料で読めますので、是非とも一度読んでみてください。

シンプルな内容に絞っていて対話形式で進んでいくので、読書週間の無い私もあっという間に読むことが出来ましたし、資産運用の考え方が多少身についたと思います。

出典:Amazonレビュー

世界一やさしい 米国株の教科書1年生

著者はちどう
おすすめ度★★★★★
本のボリューム★★★
難易度★★★
おすすめ
ポイント
・米国株投資の基本が学べる
・投資初心者でも分かりやすい
・インデックス投資の入門書として使える

世界一やさしいシリーズの米国株版である本書は、投資初心者向けに分かりやすく解説されています。

イラストも交えて解説されているため、投資に関して全く知らない人でも理解しやすいでしょう。

特に最近は米国株への注目も高まっており、つみたてNISAやiDeCo等を活用して、米国株投資を始める人も非常に多いです。

少しでも米国株に興味がある人は、読んでおいて損はありません。

米国株初心者にはピッタリの書籍ですよ。

出典:Amazonレビュー

節税や保険等に関するおすすめ節約本5冊

節約本おすすめ

節税や保険等に関するおすすめの節約本を、5冊に絞ってご紹介します。

  • フリーランス税金で損しない方法
  • ぶっちゃけ相続
  • 日本一わかりやすいひとり社長の節税
  • 知らないと損する年金の真実
  • いらない保険 生命保険会社が知られたくない「本当の話」
担当FP
担当FP

税金や保険関連は、社会人であれば特におさえておきたい分野です。

フリーランス税金で損しない方法

著者大河 内薫
おすすめ度★★★★★
本のボリューム★★★★
難易度★★★
おすすめ
ポイント
・フリーランスの税金問題に関して体系的に学べる
・漫画とイラストが交えてあり分かりやすい
・税金に詳しくない人でも理解しやすい

筆者は、インフルエンサーと税理士を掛け持ちして活動されている「大河 内薫」氏であり、税金に関して一冊で詳しく学べます。

難しい税金分野の話ですが、本書ではイラストと漫画で分かりやすく解説されており、初心者でも安心して読めるはずです。

主にフリーランスや個人事業主を対象とした内容となっており、副業を行なっている会社員にもおすすめできる一冊です。

今までお金の勉強系動画を視聴して断片的に記憶していたものが、この本を読んで体系だって理解できるようになりました。

漫画パートがかなり多いので、楽しく読むことができました。

出典:Amazonレビュー

ぶっちゃけ相続

著者橘 慶太
おすすめ度★★★
本のボリューム★★★★
難易度★★★
おすすめ
ポイント
・相続に関して網羅されている
・相続トラブルを事例を交えて解説されている
・税務調査の詳細に関しても学べる

本書は、相続に特化した内容となっており、家族間での相続トラブルに関して分かりやすく解説されています。

相続というと若い人たちからしたら、全く関係ないように思われますが、将来的に高確率で考えなければいけなくなる問題です。

基本的な知識があるのとないのとでは、相続の際に明暗が分かれますので、この機会に是非とも本書で学んでおきましょう。

相続の本は何冊買っても内容がほぼ同じ、という印象でしたが、この本は他に書いてない知りたいことがわかりやすく記載されていて良かったです。

出典:Amazonレビュー

日本一わかりやすいひとり社長の節税

著者田淵 宏明
おすすめ度★★★★
本のボリューム★★★
難易度★★★
おすすめ
ポイント
・個人事業主向けの内容
・所得に応じた節税対策が具体的に解説されている
・これから副業を始める人にもおすすめ

本書は、フリーランスや個人事業主向けの節税本となっており、冒頭は分かりやすく漫画で解説されています。

副業サラリーマンが読んでも非常にタメになる内容であり、所得に応じた法人化するタイミングなども学べる本です。

税金に関して基礎的な知識を網羅的に学べるため、初心者でも気兼ねなく読めるでしょう。

最初のページが漫画になっていて、自己紹介とこれからの内容が説明されているので、すんなり読むことができました。

出典:Amazonレビュー

知らないと損する年金の真実

著者大江 英樹
おすすめ度★★★★
本のボリューム★★★
難易度★★★
おすすめ
ポイント
・年金の真実に関して学べる
・年金が将来破綻しないことが理解できる
・老後に備えて今どうすれば良いのか判断できる

本書では、将来崩壊する噂されている年金制度に関して、初心者にも分かりやすく解説されています。

老後2,000万円問題でも年金が取り上げられて話題になりましたが、最早若い人たちが老後を年金だけで暮らすのは不可能に近いでしょう。

メディアでよく取り上げられる年金制度ですが、実際にその仕組みを正しく理解している人は、意外に少ないです。

本書は、年金制度に関して体系的に学べる内容となっていますので、この機会に読んでみてはいかがでしょうか。

内容について賛否はあるようですが、世代間不公平や制度の健全性、将来的な資金繰りについて等、目から鱗で興味深い内容でした。

出典:Amazonレビュー

いらない保険 生命保険会社が知られたくない「本当の話」

著者後田 亨、永田 宏
おすすめ度★★★★
本のボリューム★★
難易度★★
おすすめ
ポイント
・本当に今保険が必要なのか理解できる
・保険の仕組みに関して学べる
・正しい保険の活用法が知れる

本書は、保険の仕組みやその必要性に関して、初心者の方にも分かりやすく解説されている本です。

保険に加入して高い手数料を支払うよりも、本書では資産運用や貯蓄を行うのが、賢い選択だと述べられています。

保険の仕組みは非常に複雑で理解するのが難しいですが、なんとなく加入するのだけはやめるようにしましょう。

なんとなく入ってた保険。この本を読んで本当に必要な保険や、どんな人に保険が必要なのかがわかります。不安だから…なんとなく…という方は、一度読んでください。

出典:Amazonレビュー

レシピ(献立)に関するおすすめ節約本5冊

節約本おすすめ

レシピや食費などに関連するおすすめの節約本を、5冊に絞ってご紹介します。

  • ズボラさん必見!ヘルシー貧乏ボリューム飯
  • やみつき節約飯
  • がんばらなくてもおいしい!節約レシピ
  • ほぼ100円飯
  • たぶん世界一具体的【我慢のいらない食費節約術】
担当FP
担当FP

自炊ができるようになると、食費も抑えやすくなります。

ズボラさん必見!ヘルシー貧乏ボリューム飯

著者作り置き料理レシピ研究所
おすすめ度★★★
本のボリューム
難易度
おすすめ
ポイント
・ヘルシーな節約料理が学べる
・作り置きできるメニューが豊富
・写真とイラストで分かりやすい

本書は、一人暮らしの方でも簡単に取り組める、お手軽レシピが多数ご紹介されている本です。

掲載されているレシピは、どれもヘルシーなものばかりであり、写真とイラスト付きで作り方がとても分かりやすいです。

料理下手な人でも簡単に作れるレシピばかりですので、自炊で困っている人は参考にしてみてはいかがでしょうか。

安い食材を使って、ボリューム満点の料理を作り置きできるコツがたくさんのせられていて、勉強になります。

出典:ベストオイシー

やみつき節約飯

著者松山 絵美
おすすめ度★★★★
本のボリューム★★
難易度★★
おすすめ
ポイント
・手軽に作れるレシピばかり紹介されている
・大人気のおかずトップ10が知れる
・コンビニで買える食材でも作れる

本書は、とびっきりおいしいおかずが作れるレシピ本となっており、ご紹介されているレシピはどれも簡単に作れる料理ばかりです。

著者は、料理研究家の「松山 絵美」氏で、ご自身も家族のために毎日料理を作られています。

家事に育児と非常に忙しい主婦だからこそ、料理はできるだけ美味しいものをお手軽に作りたいはず。

本書はそんな主婦の要望に応えたレシピ本、といっても過言ではありません。

簡単に、そして、材料も家庭にあるもので なので 楽しくお料理が出来ること、嬉しく思っております。

出典:Amazonレビュー

がんばらなくてもおいしい!節約レシピ

著者もあい かすみ
おすすめ度★★★★
本のボリューム
難易度
おすすめ
ポイント
・一皿で栄養が取れるレシピが多い
・簡単に作れるレシピが充実している
・これから自炊を始めたい人におすすめ

本書は、栄養を重要視した簡単に作れるレシピが、盛りだくさんの本です。

普段料理しない人でも手軽に作れるレシピが多数紹介されており、非常にコスパの良いレシピばかり掲載されています。

レンチンで誰でも簡単に作れるレシピもありますので、サクッと短時間で作りたいという人にも、おすすめの一冊でしょう。

簡単に作れるレシピが、かなり充実してます。買って良かったです。これから作るのが楽しみです!

出典:Amazonレビュー

ほぼ100円飯

著者リュウジ
おすすめ度★★★★
本のボリューム
難易度
おすすめ
ポイント
・冷蔵庫の余り物で簡単に作れる
・コストはほぼ100円のレシピばかり
・Twitterでも大人気の料理研究家が書いた

本書は、料理研究家として活躍されている「リュウジ」氏が書かれた本です。

掲載されているレシピは、どれも100円前後でお手軽に作れるものばかりであり、作り方に関しても非常にシンプル。

冷蔵庫の余り物を活用して、容易に美味しい料理が作れるコツが書かれているため、本書を参考にしている主婦も非常に多いです。

冷蔵庫によくあるもので簡単・おいしく作れることが1番のポイント。お休みの日で、お買い物に行くのも億劫なときに活用しています。

出典:Amazonレビュー

たぶん世界一具体的【我慢のいらない食費節約術】

著者節約ミニマリスト Mikyan(みきゃん)
おすすめ度★★★
本のボリューム
難易度
おすすめ
ポイント
・食費を抑えるためのコツが知れる
・家族向けの節約術が学べる
・水道代に関しても触れられている

本書は、元節約アドバイザーである「みきゃん」氏が書いた本です。

主に食費をどうやって節約するかに関して、初心者にも分かりやすく解説されており、具体的なテクニックが学べる内容になっています。

普段のちょっとした心がけが食費の節約に繋がるのだなと、改めて気付かされる一冊。

今日からすぐに実践できそうな節約方法が紹介されていて、とても勉強になりました。小さいことからやっていくのも大事ですね。

出典:Amazonレビュー

まとめ

おすすめの節約本に関して、読者の目的別に分かりやすくご紹介しました。

節約はあくまでも手段でありそれ自体が目的はないため、くれぐれも間違ったやり方を実践しないようにしましょう。

節約でストレスを溜めてしまい、その後散財しては全く意味がありませんので、参考にする節約術は慎重に選ぶようにしてください。

幸い、ご紹介した節約本はどれも節約を強要するものではありませんので、あなたに合ったやり方でまずは小さく始めてみましょう。

担当FP
担当FP

節約は継続できてこそ意味があります。

この記事を書いた人

セブ島在住のキャリアアドバイザー|フリーランス・Webライター歴7年|保有資格:FP2級・簿記3級 など|得意分野:資産運用,税金,副業 など|個人でも積み立てNISAや米国ETF、仮想通貨などで資産運用中|暮らしに役立つ情報を、分かりやすくお伝えします。

Oka Takumaをフォローする
スポンサーリンク
リスクと保険
スポンサーリンク
Seeplink-お金とキャリアマガジン-

コメント

タイトルとURLをコピーしました