【フリーランス向け】お金の管理と税金本おすすめ7選【FP監修】

フリーランス お金の管理 本ライフプランニング
この記事は約20分で読めます。
記事内にプロモーションが含まれています。
相談者
相談者

フリーランスの家計管理や税金に関して学べるおすすめの本はどれ?

副業で個人事業主の届出を出す予定だけど、確定申告や金銭管理に関して体系的に学べる本は?

米国の大手クラウドソーシングサイト「Upwork」の調べによると、米国では既に約4人に1人がフリーランスとして働いています。

日本でも働き方の多様化に従い、年々フリーランス人口は増えてきており、20代30代の若者を中心に副業から独立を目指すケースが多いです。

本記事では、フリーランスを目指している方や既に活動されている方のために、お金に関するおすすめの本を7冊ご紹介しています。

フリーランスとして、最低限身につけておかなければいけないお金の知識を、ぜひともご紹介している本を参考にして学んでみてください。

担当FP
担当FP

本を通して学ぶことで、必要な知識を無駄なく体系的に身につけることができます。

フリーランス お金の管理 本
スポンサーリンク

フリーランス(個人事業主)向けお金の管理本の選び方

フリーランス お金の管理 本

フリーランス向けのお金に関する本は非常に多いため、間違った本を選ばないで良いように次の項目を参考に選んでみてください。

  • 学習目的を明確にする
  • 読者ターゲットから外れていないか
  • 発行年数は新しいか
担当FP
担当FP

本を購入する前にまずは、読む目的を明確にすることがとても大切です。

学習目的を明確にする

フリーランスのお金事情に関する本を選ぶ際には、事前に読む目的を明確にしておきましょう。

たとえばフリーランスの税金に関して学びたい場合、単に税金といっても節税対策、税金の仕組み、税金の種類などさまざまです。

読む目的をより具体的にすることで、間違った本を選ぶことがなくなるほか、より本から得られる学びが多くなります

逆に読む目的が抽象的だと、サラッと読んで終わる可能性が高くなり、読んだ気になっただけで時間とお金の無駄になります。

読者ターゲットから外れていないか

本を購入する際には、必ず読者ターゲットは誰なのかを意識した上で、購入するようにしましょう。

フリーランスのお金に関する本は、既に膨大な数の書籍が出版されており、それぞれ読者ターゲットが異なります。

既にある程度フリーランスとして活動されている方であれば、今更初心者向けの本を読んでも学べることは少ないでしょう。

逆に駆け出しフリーランスの方が上級者向けの税金本を読んでも、ほとんど意味がありません。

発行年数は新しいか

フリーランス向けのお金に関する本を購入する際には、いつ発行されたものなのかを事前に確認しましょう。

発行年数が古いと法律の改正などの影響により、本に書かれている内容が使えない可能性があります。

たとえば令和5年10月から開始されるインボイス制度に関しても、発行年数が古い本だと言及されていません。

本を購入する前に必ずいつ発行されたものか、事前に確認する癖をつけておきましょう。

フリーランス向けお金の管理と税金本おすすめ7選

フリーランス お金の管理 本

フリーランス向けのお金の管理と税金に関するおすすめ本を、7冊に厳選してご紹介します。

  • ゼロからわかる! フリーランス、自営業のためのお金の超基本
  • お金のこと何もわからないままフリーランス…税金で損しない方法
  • 世界一やさしい フリーランスの教科書 1年生
  • まんがで分かる フリーランス お金の教科書
  • 本当の自由を手に入れるお金の大学
  • フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
  • 開業から1年目までの個人事業・フリーランスの始め方と手続
担当FP
担当FP

どれも初心者向けとなっていますので、あなたが気になったタイトルの本を、まずは一冊読んでみてください。

ゼロからわかる! フリーランス、自営業のためのお金の超基本

出典:Amazon

本書は、フリーランスに必要な超基本的なお金に関する知識を、網羅的にまとめてある本です。

筆者は、ファイナンシャル・プランナーとして活躍されている横山光昭 氏であり、本書以外にもさまざまなお金に関する本を出版されています。

収入が不安定だからこそフリーランスは、普段からしっかりとお金の管理を行い、将来に備える必要があります。

将来が不安だと感じている人は、ぜひとも本書でお金の管理方法や投資、税金などといった基礎的な知識を身につけましょう。

\本書の口コミ・評判/

タイトルに「お金の超基本」とあるとおり、基本的なことがまとまっている。

今までお金の管理は場当たり的にやっていたので、全体感が見えて参考になった。

小規模企業共済での節税や、つみたてNISAはすぐにでも始めたいと思った。

つみたてNISAで何を買えばいいか明記してあるのはありがたい。

出典:Amazonレビュー

お金のこと何もわからないままフリーランス…税金で損しない方法

出典:Amazon

本書は、フリーランスに必要な税金に関する知識が、漫画でストレスなく学べる本です。

難しい税金に関する仕組みが漫画でわかりやすく解説されているため、全くの初心者でも理解しやすいでしょう。

フリーランスは、会社員や公務員などとは異なり納税を自身で行う必要があるため、税金に関する勉強は避けては通れません。

税金に関する学習が面倒だと感じている方は、ぜひとも本書で学んでみてください。

\本書の口コミ・評判/

漫画形式でフリーランスの税金について、分かりやすく書いてあり大変重宝しました。

税金とは所得税、住民税、事業税、消費税の4つそれらの項目を、ひとつずつ丁寧に解説してあります。

出典:Amazonレビュー

世界一やさしい フリーランスの教科書 1年生

出典:Amazon

本書は、これからフリーランスとして活動していこうかと検討されている方に、おすすめの一冊です。

タイトル通り駆け出しフリーランスに必要な知識が網羅的にまとめてある上に、お金の管理に関しても詳しく言及されています。

筆者自身もベルリン(ドイツ)でフリーランスとして活動されている方なので、ご自身の経験談も交えてわかりやすく解説されています。

\本書の口コミ・評判/

教科書と呼ぶにふさわしい内容でした!

まだフリーランスになっていない人が読んでも、フリーランス経験者が読んでも参考になる著書だと思います。

まずはフリーランス志望者が何を準備すればいいかとか、どういう行動を起こせば良いかが書いてあります。

出典:Amazonレビュー

まんがで分かる フリーランス お金の教科書

出典:Amazon

本書は、フリーランスのお金にまつわる項目に関して、初心者にもわかりやすく漫画で解説されている本です。

具体的な項目としては、税金や保険、経費、請求書、確定申告、老後への備えなどが挙げられます。

それぞれフリーランスに関わらず、必ず必要となるお金に関連する知識です。

各分野に関して知識不足だと感じている方は、ぜひとも本書で学んでみてはいかがでしょうか。

\本書の口コミ・評判/

最初はマンガ形式が読みにくいかもと感じましたが、少しずつ慣れてきて、項目ごとの単発的な理解でなく、流れで背景も一緒に理解できました!

他の本に書いていなかった結構重要な情報もわかりやすく書いてあったり、全く知識がなく疑問ばかりですが、その気になる部分が書いてあったりで、とても勉強になりました。

出典:Amazonレビュー

本当の自由を手に入れるお金の大学

出典:Amazon

本書は、フリーランスに限らず社会人であれば、誰もが知っておくべきお金にまつわる知識をフルカラーで解説されている本です。

テキストのみならずイラストも交えて解説されてあるため、保険や税金などに詳しくない人でもかなり理解しやすいでしょう。

またYouTubeチャンネルでも本書に書かれてある内容を、分かりやすくアニメーションで解説されています。

本を読む時間がない方は、YouTubeで学ぶのも一つの方法です。

\本書の口コミ・評判/

義務教育で教えてほしかった…

小中校と、特に理系の学校では教えてもらえない法律関係が、イラストでわかりやすく書かれています。

出典:Amazonレビュー

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。

出典:Amazon

本書は、フリーランスに必要な税金や確定申告などに関する知識が、初心者向けに分かりやすくまとめられた本です。

最近話題のインボイス制度に関しても言及されており、フリーランスに関連する最新情報を学ぶことができます。

発行年数が2020年11月29日と比較的新しいため、できるだけ新しい情報を得たいと考えている方には、とてもおすすめの一冊です。

\本書の口コミ・評判/

税の仕組みだけでなく、「なぜ」の説明がしっかり(正直に)されていたため、初心者にもわかりやすかったです。

出典:Amazonレビュー

開業から1年目までの個人事業・フリーランスの始め方と手続

出典:Amazon

本書は、フリーランスに必要な開業準備や帳簿の付け方、資金繰りなどに関して学べる本です。

初心者でも理解しやすいように、開業手順から資金管理、税金などに関して、順を追って解説されています。

筆者は、税理士法人を経営する望月 重樹 氏であり、本書以外にもさまざまなお金に関する本を出版されています。

これからフリーランスとして独立を考えている方は、読んでおいて損はありません。

\本書の口コミ・評判/

まさに、何からはじめていいのかわからないという人に最適です。

非常に高いわかりやすく、読みやすい構成でした。

実践的知識を身につけるというより、何をするか、どういう流れでやるかをしっかり理解することに重きを置いていると思いました。

出典:Amazonレビュー

フリーランスのお金や税金に関するよくあるQ&A

フリーランスのお金や税金に関する多くの悩みや疑問の中から、特に多かった内容だけに厳選して、質問形式で分かりやすくまとめてみました。

担当FP
担当FP

個人事業主として活動するのであれば、最低限のお金に関する知識は必要不可欠です。

Q.お金に関するトラブルは誰に相談したらよいですか?

取引先などと金銭トラブルになった場合、信頼できる弁護士や同じフリーランサーなどに、一度相談した方が良いでしょう。

フリーランスが取引先とトラブルに発展してしまうケースは、それほど珍しくありません。

また確定申告や税金に関する相談は、税理士やFPに相談してみることをおすすめします。

フリーランスによっては、確定申告を外注している人もいますので、金銭的に余裕がある人は税理士に任せるのも一つの方法です。

Q.フリーランスですが収入が不安定で将来が不安です…

フリーランスには、安定した収入が得られる保証はありません。

ただし、年収に上限がなく上手くいけば、会社員の給料の何倍もの金額を稼ぐことができます。

会社員や公務員などといった働き方とは異なり、フリーランスという働き方は良くも悪くも全て自己責任です

フリーランスという働き方は、合う合わないがハッキリしていますので一度、挑戦してみて合わないなと感じた人はまた会社員に戻るのも一つの選択肢です。

Q.フリーランスの老後資金対策は何かありますか?

フリーランスの方で老後資金の心配をされている方は、iDeCoつみたてNISAを積極的に活用しましょう。

特にiDeCoは、老後に備えるための制度ですので一度はじめてしまうと、60歳になるまで引き出すことができません。

普段から貯金するのが苦手な人は、iDeCoだと一度設定さえしてしまえば自動的に積立てくれるため、強制的に老後資金を形成できます。

Q.確定申告はどこのクラウド会計ソフトを利用したらよいですか?

クラウド会計ソフトであれば、次のサービスがフリーランスの間でよく使われています。

  • マネーフォワードクラウド会計
  • freee会計
  • 弥生会計オンライン

簿記3級ほどの知識が既にある方であれば、マネーフォワードクラウド会計がおすすめです。

逆に全く簿記に関する知識がない方は、freee会計(もしくは弥生会計オンライン)を活用すると良いでしょう。

クラウド会計ソフトは、フリーランスの必需品と言っても過言ではないため、まだ導入されていない方は前向きに検討してみてください。

まとめ

フリーランス向けのお金の管理や税金に関するおすすめの本を、7冊に厳選してご紹介しました。

どれも大変参考になる本ばかりですので、あなたの目的に適したタイトルの本をまずは一冊読んでみてください。

フリーランスは会社員や公務員とは異なり、より高い会計能力が求められる上に、税金に関しても基礎知識がないと節税が行えません。

知っているだけでもらえるお金もありますので、ご紹介した本を参考にお金に関する正しい知識を身につけましょう。

担当FP
担当FP

フリーランスに関わらず社会人の方であれば、最低でも簿記3級やFP3級ほどの知識を、身につけておいて損はありません。

この記事を書いた人

セブ島在住のキャリアアドバイザー|フリーランス・Webライター歴7年|保有資格:FP2級・簿記3級 など|得意分野:資産運用,税金,副業 など|個人でも積み立てNISAや米国ETF、仮想通貨などで資産運用中|暮らしに役立つ情報を、分かりやすくお伝えします。

Oka Takumaをフォローする
スポンサーリンク
ライフプランニング
スポンサーリンク
Seeplink-お金とキャリアマガジン-

コメント

タイトルとURLをコピーしました