資産運用をAIで行う際の6つのメリット・デメリットを徹底解説!

お金のはなし
この記事は約6分で読めます。
記事内にプロモーションが含まれています。

最近は資産運用をAI(ロボアドバイザー)に任せて、取り組む人が多くなってきました。

しかしながら、AIで行う際にはその特徴やメリット・デメリットに関して、しっかりと理解しておかなければなりません。

AIを活用した資産運用は投資の知識もそこまで必要なく、初心者でも気軽にはじめられる反面、手数料が高いなどのデメリットも存在します。

メリットばかりに気を取られて、なんとなく資産運用をAIではじめては、万が一の時に対応できませんので注意しましょう。

この記事では資産運用におけるAIの特徴やメリット・デメリットに関して、分かりやすく解説しています。

最後まで読んで頂くことで、資産運用をAIで行う際の要点に関して、十分に理解できることでしょう。

スポンサーリンク

資産運用におけるAI(ロボアドバイザー)の特徴と役割

資産運用におけるAI(ロボアドバイザー)とは、あなたの代わりに実際の運用手続きを行ってもらうサービスです。

その他、投資に関するアドバイスを受けたりもすることができます。

金融とテクノロジーの融合を「ファンテック」と呼び、最近はPCだけではなくスマホでも気軽にAIを活用した、資産運用ができるようになってきています。

AIを活用した資産運用がおすすめな人の特徴

  • 投資経験が浅い初心者
  • 普段あまり運用に時間が割けない
  • 少額(1,000円程度)からはじめられる方法を探している
  • 短期ではなく長期的に資産を増やしたい

資産運用を始めるにはハードルが高いと感じている人も多い中で、AIを活用した資産運用であればそれほど投資に関する知識も必要ありません。

また、仕事が忙しくて運用に時間が割けない人でも、少額から気軽にはじめられるのが投資におけるAI活用の大きな魅力になります。

資産運用でAIを利用する3つのメリット

  1. 少額からはじめることができる
  2. 投資の知識がなくても始めることができる
  3. 感情や市場に左右されずに資産運用ができる

資産運用をAIで行う際のメリットとしては主に3つあり、その中でも特に機械的にタイミングを図らず、長期投資ができることが大きなメリットです。

投資を始めるとどうしてもチャートの上がり下がりに、影響を受けてしまいガチです。

そのため、長期的に資産運用を続けられるか不安だと感じている人は、AIを活用する方が良いと言えます。

少額からはじめることができる

ロボアドバイザーを活用した資産運用では、利用されるサービス会社によっては最低額1,000円から、資産運用を始めることができます。

特に初心者の方だと

「最初は少額からはじめて様子がみたい。」

と考える人が多いため、ロボアドバイザーであれば始めるハードルはかなり低いと言えます。

投資の知識がなくても始めることができる

ロボアドバイザーは、他の投資方法と比較してかなり手間がかかりません。

投資と聞くとどうしても

「難しい知識や設定などが必要になるのではないか…」

と考える人が多いですが、ロボアドバイザーであれば心配無用です。

難しい設定などに時間を割かれることもありませんし、投資に関する難しい知識も必要ありません

感情や市場に左右されずに資産運用ができる

ロボアドバイザーを活用した資産運用では、あなたの代わりにAIが代行して投資手続きを行ってくれるため、一時の感情や市場変動などに左右されることはありません。

どうしても自身で投資を行っていると、市場変動に感情が揺さぶられて、ついつい投資額を増やしたりといった投機に近い行動をとってしまいます。

投資経験が長く、ある程度知識がある人であれば良いかもしれません。

しかし、投資初心者には難しいので最初は、ロボアドバイザーを活用した資産運用がおすすめです。

資産運用でAIを利用する3つのデメリット

  1. 自身で投資するより手数料が高い
  2. 短期的には大きな利益は臨めない
  3. 元本割れの可能性がある

資産運用をAIで行う最大のデメリットは、手数料の高さにあります。

利用される会社にもよりますが、最低でも年利1%がかかるようになっているため、ご自身で資産運用されるのと比べると大分高くなってしまいます。

投資はあくまでも自己責任ですので、デメリットを把握した上で最終的に取り組むかどうか、決めるようにしましょう。

自身で投資するより手数料が高い

項目手数料
ロボアドバイザー最低で1万円(運用手数料)
SBI証券535円(売買手数料)

利用者が多いSBI証券と比較してもかなり手数料が高いことが、お分かり頂けると思います。

確かにロボアドバイザーは、資産運用を全て任せることができて、大変便利なサービスではあります。

しかし、その分手数料もしっかりと取られることを覚えておきましょう。

短期的には大きな利益は臨めない

ロボアドバイザーでの資産運用は基本的に、長期投資を前提にAIのアルゴリズムが組まれています。

そのため、短期投資で利益を上げようと考えてロボアドバイザーを活用しても、思ったような成果を上げることはできません。

あくまでも長期的に資産運用を行いたい、という人向けのサービスです。

元本割れの可能性がある

元本割れとは、資産運用のために預けたお金が保証されておらず、元本(いわゆる元手)が減ってしまうリスクがあるということです。

金融商品の中には元本が保証されているものもありますが、ロボアドバイザーでの資産運用では元本は保証されていません。

そのため、ロボアドバイザーでの資産運用を始める際には、もしかしたら元本割れを起こすかもしれない、という前提で着手するようにしてください。

AIを活用した資産運用で失敗しないためのコツ

  1. 生活費を使わない
  2. 長期投資する
  3. 分散投資する
  4. 毎日の値動きに一喜一憂しない
  5. リスクの許容範囲を決める
  6. 自身でもお金の勉強をする

ロボアドバイザーを活用した資産運用であっても、基本的には他の投資手法と抑えるべきポイントは変わりありません。

投資を始める際にはあくまでも余剰資金で取り組むようにして、間違っても生活に必要なお金までも投資しないようにしてください。

また、投資は目的を持って取り組むことが大切ですので、覚えておきましょう。

AIを活用したおすすめの資産運用会社・アプリ

  1. WealthNavi(ウェルスナビ)
  2. THEO(テオ)
  3. ネオモバ株アプリ
  4. One Tap BUY(PayPay証券)
  5. iSpeed(アイスピード)
  6. 投資用物件検索アプリ|楽待
  7. LINEスマート投資 ワンコイン投資
  8. コインチェック

今ではロボアドバイザーを活用した資産運用アプリは、数多くリリースされています。

その中でも、おすすめの資産運用アプリを8つに絞ってご紹介しています。

スマホアプリで簡単に投資できるので、忙しい人でも簡単にはじめられるのが一番のメリットです。

まとめ

AIを活用した資産運用は大変便利な反面、デメリットもありますので必ずご自身でも詳細を確認した上で、取り組むようにしてください。

AIでの資産運用がおすすめな人
・投資経験が浅い初心者
・普段あまり運用に時間が割けない
・少額(1,000円程度)からはじめられる方法を探している
・短期ではなく長期的に資産を増やしたい

また、投資はあくまでも自己責任ですので、投資経験が浅い初心者の人はまずは、少額から取り組むことをおすすめします。

無理のない範囲内でコツコツ長期的に、資産運用を行っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました